2009年 12月 01日
スペイン風邪と漢方 |
遅くなりましたが、11月の院長からのひと言です。
新型インフルエンザが世界的な広がりをみせ、
我が国においても死亡例が出ています。
今回の豚インフルエンザ(H1N1型)は、弱毒性ではあるものの、
人類が全く抗体をもたないため、強い感染力を持っています。
抗インフルエンザ薬の使用は効果があるといわれていますが、
ワクチン不足や、タミフル耐性の問題など、
いろいろな課題があることも事実です。
またタミフルの副作用のため、若い世代への使用は注意が必要とされ、
昨今インフルエンザの治療として、漢方薬が注目されています。
1918年(大正7年)に世界的な猛威をふるったスペイン風邪(H1N1亜型)は、
日本でも流行し多くの死者が出ました。
インフルエンザに対し西洋薬での対処方法がないなか、
当時の漢方家である森道伯は、
多くのスペイン風邪の患者さんの命を救ったという文献が残っています。
インフルエンザに限らず、
漢方の治療は病原ウイルスの違いで治療法が変わるのではなく、
ウイルスに感染した時の患者さんの反応によって治療法が変わります。
ですから、新型インフルエンザに対しても、
漢方薬は十分な効果が得られるものと考えています。
新型インフルエンザが世界的な広がりをみせ、
我が国においても死亡例が出ています。
今回の豚インフルエンザ(H1N1型)は、弱毒性ではあるものの、
人類が全く抗体をもたないため、強い感染力を持っています。
抗インフルエンザ薬の使用は効果があるといわれていますが、
ワクチン不足や、タミフル耐性の問題など、
いろいろな課題があることも事実です。
またタミフルの副作用のため、若い世代への使用は注意が必要とされ、
昨今インフルエンザの治療として、漢方薬が注目されています。
1918年(大正7年)に世界的な猛威をふるったスペイン風邪(H1N1亜型)は、
日本でも流行し多くの死者が出ました。
インフルエンザに対し西洋薬での対処方法がないなか、
当時の漢方家である森道伯は、
多くのスペイン風邪の患者さんの命を救ったという文献が残っています。
インフルエンザに限らず、
漢方の治療は病原ウイルスの違いで治療法が変わるのではなく、
ウイルスに感染した時の患者さんの反応によって治療法が変わります。
ですから、新型インフルエンザに対しても、
漢方薬は十分な効果が得られるものと考えています。
by tanikawaiin
| 2009-12-01 22:38
| 院長からのひと言